○国立大学法人茨城大学会計実施規程
(平成27年3月31日規程第38号)
改正
平成22年4月1日細則第38号
平成22年4月1日細則第39号
平成22年6月23日細則第42号
平成24年2月28日細則第3号
平成24年9月12日細則第6号
平成25年3月19日細則第5号
平成26年2月26日規則第8号
平成26年9月24日規則第60号
平成27年3月31日規則第55号
平成28年1月18日規程第6号
平成29年3月13日規程第33号
平成30年3月28日規程第26号
平成30年7月27日規程第50号
令和元年7月2日規則第8号
令和元年9月30日規則第11号
令和2年12月10日規程第39号
令和3年3月10日規則第1号
令和3年6月14日規則第10号
令和4年3月28日規則第6号
令和5年3月31日規則第5号
令和5年3月31日規則第6号
令和5年3月31日規則第8号
令和6年5月23日規則第1号
令和6年5月27日規則第2号
令和6年5月27日規則第4号
令和7年2月27日規程第7号
令和7年3月28日規程第36号
(趣旨)
(経理単位及び経理責任者)
(事務引継)
(帳簿の種類)
(伝票の種類と作成)
(伝票の証拠書類)
(帳簿等の保存期間)
(出納責任者)
(出納担当者)
(出納担当者の委託)
(預金口座の開設又は廃止)
(公印の保管及び押印)
(現金等の保管)
(小口現金)
(債務の履行請求)
(収納)
(領収書の様式)
(領収書の管理)
(支払期日)
(小切手の取扱い)
(預り金の取扱い)
(仮払い)
(金銭の照合)
(たな卸資産管理責任者)
(たな卸資産の管理)
(実地たな卸)
(財務状況等を明らかにした書類)
(財務状況等を明らかにした書類の提出)
(雑則)
(施行期日)
(経過措置)
(規則等の廃止)
別表1(第8条関係)
出納総括責任者出納責任者出納担当者出納の範囲
財務課課長補佐(総括担当)財務課課長補佐経理グループ水戸地区における収入及び支出
社会連携課課長補佐(社会教育担当)社会教育グループ五浦美術文化研究所担当者五浦美術文化研究所入場料
学術情報課課長補佐本館サービスグループ図書館における文献複写料及び送料
水戸地区事務課課長補佐(人文社会科学部担当)人文社会科学部総務グループ大学院人文社会科学研究科における心理相談料等
日立地区事務課課長補佐会計グループ
学術情報課工学部分館サービスグループ
日立地区における収入に限る
阿見地区事務課課長補佐会計・管理グループ阿見地区における収入に限る
総務グループ(国際フィールド農学センター担当)
学術情報課農学部分館サービスグループ
別表2(第22条関係)
管理する範囲たな卸資産管理責任者
人文社会科学野 人文社会科学野長
教育学野 教育学野長
基礎自然科学野 基礎自然科学野長
応用理工学野 応用理工学野長
応用生物学野 応用生物学野長
人文社会科学部 人文社会科学部長
人文社会科学研究科
教育学部 教育学部長
教育学研究科
教育学部附属幼稚園
教育学部附属小学校
教育学部附属中学校
教育学部附属特別支援学校
理学部・理工学研究科(前期) 理学部長
理学部附属宇宙科学教育研究センター
工学部・理工学研究科(前期) 工学部長
理工学研究科(後期) 研究科長
農学部・農学研究科・大学院連合農学研究科 農学部長
農学部附属国際フィールド農学センター
地域未来共創学環 地域未来共創学環長
図書館 本館 館長
図書館 工学部分館
図書館 農学部分館
教学イノベーション機構 機構長
研究・産学官連携機構 機構長
情報戦略機構 機構長
保健管理センター 所長
アドミッションセンター センター長
全学教職センター センター長
スチューデントサクセスセンター センター長
グローバルエンゲージメントセンター センター長
研究設備共用センター センター長
グリーンバイオテクノロジー研究センター センター長
地球・地域環境共創機構 機構長
原子科学研究教育センター センター長
カーボンリサイクルエネルギー研究センター センター長
五浦美術文化研究所 所長
社会連携センター センター長
UAオフィス 室長
監査室 室長
広報・アウトリーチ支援室 室長
ダイバーシティ推進室 室長
総務部 総務部長
財務部 財務部長
学務部 学務部長
研究・社会連携部 研究・社会連携部長
学部等支援部 学部等支援部長