○国立大学法人茨城大学の理事等の職務等に関する内規 改正 | 平成24年4月4日学長裁定第3号 | 平成25年3月28日学長裁定第2号 | 平成25年9月25日学長裁定第5号 | 平成26年3月31日学長裁定第1号 | 平成26年10月2日学長裁定第4号 | 平成27年11月4日内規第13号 | 平成28年3月29日内規第75号 | 平成29年5月24日内規第52号 | 平成30年3月28日内規第10号 | 平成30年8月9日内規第18号 | 平成30年12月26日内規第22号 | 平成31年3月22日内規第6号 | 令和2年4月1日内規第19号 | 令和3年3月16日内規第4号 | 令和3年7月7日内規第21号 | 令和4年3月29日内規第3号 | 令和5年2月27日内規第4号 | 令和6年4月1日内規第1号 | 令和7年3月10日内規第4号 |
|
第1 趣旨 第2 理事及び副学長の職務、担当等 理事・副学長(総括・財務・企画・評価) | 全学的な調整に関する業務 財務に関する業務 施設管理に関する業務 広報・アウトリーチに関する業務 将来計画、戦略の提案・立案に関する業務 中期目標・中期計画に関する業務 大学運営全体のIR、情報収集に関する業務 自己点検評価(内部質保証を含む。)に関する業務 国立大学法人評価に関する業務 教員人事に関する業務 コンプライアンスに関する業務 リスク管理・危機管理に関する業務 | 理事・副学長(総務・教育) | 総務に関する業務 教育・学生支援に関する業務 大学院に関する業務 入試に関する業務 附属学校園に関する業務 | 理事・副学長(学術) | 学術に関する業務 情報に関する業務 安全衛生に関する業務 | 理事(社会連携・基金運営) | 社会連携に関する業務 大学基金に関する業務 同窓会に関する業務 | 理事(ダイバーシティ・国際・SDGs) | グローバル連携に関する業務 ダイバーシティに関する業務 SDGsの推進に関する業務 | 副学長(教育改革・広域連携教育) | 学生教育・支援に関する業務 北関東3大学連携に関する業務 | 副学長(研究・産学官連携) | 研究に関する業務 産学官連携に関する業務 | 副学長(情報統括・セキュリティ) | データ戦略に関する業務 デジタル改革推進に関する業務 情報セキュリティに関する業務 情報システムマネジメントに関する業務 | 副学長(国際連携教育) | 留学生受入戦略に関する業務 交換留学に関する業務 日本語教育に関する業務 国際連携教育・英語による授業の促進に関する業務 | 副学長(アドミッション統括) | 高大接続に関する業務 |
第3 学長特別補佐の職務、担当等 学内コミュニケーション | 学内コミュニケーションに関する業務 広報に関する業務 | 博士人材育成 | 博士後期課程学生への支援に関する業務(SPRING事業担当) | ダイバーシティ推進 | ダイバーシティに関する業務 ハラスメントに関する業務(教職員) | アジア・オセアニア連携 | アジア・オセアニア地域とのネットワーク展開に関する業務 | 社会連携・リカレント教育 | 社会連携に関する業務 リカレント教育に関する業務 | 大学院教育改革 | 機関別認証評価対応(大学院)に関する業務 ハラスメントに関する業務(学生) |
第4 大学運営に係る特定業務の執行を行う者の職務、担当等 副理事(総務) | 総務担当理事の補佐 | 副理事(財務) | 財務担当理事の補佐 |
第5 担当及び主たる業務の変更 第6 総括理事 |