調査名 | 聴取内容 | 調査担当部局 | 実施時期 |
新入生アンケート | 志望理由、大学における学修に対する期待、入学者選抜に対する意見、希望進路、アドミッション・ポリシーに対する理解、入試広報活動、入学後の学修・学生生活、ディプロマ・ポリシーに対する理解及び期待 | 教学マネジメント・IR室又はアドミッションセンター | 毎年度 |
2年生調査 | 在学中に取り組みたい事項、大学への要望、基礎学力自己評価、授業に対する相対評価、入学前イメージとの相違、大学外活動、希望進路及びアドミッション・ポリシーに対する理解 | 教学マネジメント・IR室又はアドミッションセンター | 毎年度 |
授業アンケート | 当該授業に対する到達目標に対する達成度、授業手法等の工夫、授業外学修時間、理解度、満足度、改善点等の意見その他必要な事項 | 教学マネジメント・IR室 | 毎学期 |
卒業時アンケート | ディプロマ・ポリシーの達成度、授業外学修時間、教職課程履修、学修及び学生生活の満足度その他必要な事項 | 教学マネジメント・IR室 | 毎年度 |
卒業後3年アンケート | ディプロマ・ポリシーに掲げる要素の活用度、在学中の学修・学生生活状況及びその活用度その他必要な事項 | 教学マネジメント・IR室 | 毎年度 |
卒業生就職先アンケート | 在学中に身に付けるべき能力、就職後の能力向上度、ディプロマ・ポリシーに掲げる要素の実装度、就職活動に対する対応度その他必要な事項 | 教学マネジメント・IR室 | 2年度に1回 |
教員配置学校アンケート | 茨城県内教員採用後1年以内における「茨城県公立の小学校等の校長及び教員資質の向上に関する指標」の「採用時の姿」の指標達成度その他必要な事項 | 全学教職センター | 毎年度 |
学生生活実態調査 | 住居・通学手段、経済状況、生活時間、学修・学生支援満足度、学生生活上の悩み、課外活動・福利厚生施設の満足度その他必要な事項 | 教学マネジメント・IR室 | 毎年度 |
学長との懇談会 | 統括責任者と協議の上決定する。 | 学務部 | 毎年度1回以上 |
学部執行部と学生との懇談会 | 学部長及び研究科長と協議の上決定 | 各学部又は研究科 | 毎年度1回以上 |
学部アドバイザリーボード | 学部長及び研究科長と協議の上決定 | 各学部又は各研究科 | 毎年度1回以上 |
スチューデントサクセスセンターアドバイザリーボード | スチューデントサクセスセンター長と協議の上決定 | スチューデントサクセスセンター | 毎年度1回以上 |
全学教職センターアドバイザリーボード | 全学教職センター長と協議の上決定 | 全学教職センター | 2年に1回以上 |
教育システム実態調査 | 教学イノベーション委員会において決定 | 教学マネジメント・IR室 | 必要に応じて実施 |