(平成27年3月31日規程第36号)
改正
平成23年7月11日規則第52号
平成25年3月29日規則第35号
平成27年3月31日規則第55号
平成29年8月29日規則第12号
平成29年11月2日規程第80号
令和3年3月19日規程第22号
令和3年6月14日規程第46号
令和5年3月31日規則第6号
(目的)
(諸規定との関係)
(防災管理者等)
(防火管理者等)
(権限)
(自衛消防組織)
(点検検査)
区  分 事  項検 査 員回 数
防火上の設備一般各防火管理者及び防火責任者随 時
全般毎年6月12月
整理清掃状況屋内一般各防火管理者及び火元責任者随 時
屋外一般 〃
たき火、煙草吸殻等管理状況屋内各火元責任者随 時
屋外 〃
機械及び器具の管理状況各防火管理者及び火元責任者毎月1回以上
火気使用施設全般各防火管理者6ケ月に1回
電気設備絶縁抵抗測定電気主任技術者(国立大学法人茨城大学電気施設管理要項第2条に規定している者をいう。)毎年1回以上
危険物関係全般各防火管理者随 時
各火元責任者
  危険物取扱者(法第13条の2第1項に規定する危険物取扱者免状を有する者をいう。) 
区  分事項外観的事項作動性能機能事項精密検査
消防の用に供するもの 一般3ケ月1回6ケ月1回3年1回
消火、警報、避難の設備等全般  〃  〃 〃
消防用水一般  〃随 時 〃
防火水そう、貯水池等全般  〃  〃 〃
消火活動上必要な施設一般  〃6ケ月1回 〃
排煙設備、連結送水管等全般  〃  〃 〃
貯水池の充水、消火器の員数出入口通路、非常口の障害状況等屋内随 時年2回
屋外  〃
(改善措置)
(臨時火気使用)
(防災防火教育)
(消防訓練)
(関係委員会等)
(担当責任部署)
別表第1(第4条関係)
防 火 対 象 物防火管理者
附属小学校(附属幼稚園を含む)各副校長
附属中学校
附属特別支援学校
地球・地域環境共創機構水圏環境フィールドステーション研究推進課長
水哉寮及びみずき寮学生支援課長
吼洋寮日立地区事務課長
国際交流会館(水戸地区)国際交流課長
職員宿舎(東原宿舎・東原住宅)財務部長
職員宿舎(油縄子宿舎)日立地区事務課長
別表第2(第6条関係)
キャンパス水戸キャンパス日立キャンパス阿見キャンパス
統括管理者等
統括管理者財務課長日立地区事務課長阿見地区事務課長
指揮班長契約課長日立地区事務課課長補佐阿見地区事務課課長補佐
通報連絡班長総務課長日立地区事務課総務グループ係長阿見地区事務課総務グループ係長
初期消火班長研究推進課長日立地区事務課会計・管理グループ係長阿見地区事務課会計・管理グループ係長
避難誘導班長人事労務課長日立地区事務課学務グループ係長阿見地区事務課学務グループ係長
安全防護班長施設課長日立地区事務課会計・管理グループ(施設管理担当者)阿見地区事務課会計・管理グループ係長
応急救護班長入学課長日立地区事務課学務グループ係長阿見地区事務課課長補佐
別表第3(第13条関係)
担当責任部署所  掌  事  項
総務部総務課①防災防火に関する外部機関との連絡調整に関すること。
②防災防火に係る自衛消防組織の編成に関すること。
③防災管理者、防火管理者、統括管理者等に係る講習に関すること。
④茨城大学防災防火管理規程の制定又は改廃に関すること。
財務部財務課①防災管理者又は防火管理者を選任又は解任した場合及び消防計画を作成又は改訂した場合の所轄消防本部への届出に関すること。
②防災防火に係る消防計画の作成に関すること。
③防火に係る自衛消防組織の編成に関すること。
④防災防火に係る消防訓練に関すること。
⑤消防用物品の確保に関すること。
財務部施設課①大学全体の消防用施設設備点検一括契約の諸手続及び点検結果の所轄消防本部への報告に関すること。
②防災管理点検資格者(消防法施行規則(昭和36年自治省令第6号)第51条の12第3項)による点検及び点検結果の所轄消防本部への報告に関すること。
学務部学生支援課①防火管理者を選任又は解任した場合及び消防計画を作成又は改訂した場合の所轄消防本部への届出に関すること。
学務部国際交流課②防火に係る消防計画の作成に関すること。
研究・社会連携部研究推進課③防火に係る自衛消防組織の編成に関すること。
学部等支援部水戸地区事務課附属幼稚園・小学校グループ④防火に係る消防訓練に関すること。
学部等支援部水戸地区事務課附属中学校グループ
学部等支援部水戸地区事務課附属特別支援学校グループ
学部等支援部日立地区事務課①防災管理者又は防火管理者を選任又は解任した場合及び消防計画を作成又は改訂した場合の所轄消防本部への届出に関すること。
学部等支援部阿見地区事務課②防災防火に係る消防計画の作成に関すること。
③防災防火に係る自衛消防組織の編成に関すること。
④防災防火に係る消防訓練に関すること。
⑤消防用物品の確保に関すること。
⑥消防用施設設備の点検結果の所轄消防本部への報告に関すること。