(平成27年3月31日規程第110号)
改正
平成22年4月1日制定第44号
平成23年3月19日規則第22号の1
平成24年3月21日規則第22号
平成25年3月19日規則第20号
平成26年3月19日規則第22号
平成27年3月26日規則第31号
平成27年3月31日規則第55号
平成27年5月20日規程第169号
平成28年3月22日規程第27号
平成29年3月9日規程第19号
平成29年6月5日規程第74号
平成30年2月22日規程第4号
平成31年2月28日規程第6号
令和元年9月30日規則第11号
令和2年3月18日規程第10号
令和3年3月18日規程第21号
令和3年5月27日規則第11号
令和4年3月29日規程第23号
令和5年3月24日規程第22号
(趣旨)
(教育目的)
(構成)
数学・情報数理コース
 数学プログラム
 情報数理プログラム
物理学コース
 物理学プログラム
化学コース
 化学プログラム
生物科学コース
 生物科学プログラム
地球環境科学コース
 地球惑星科学プログラム
 地球科学技術者養成プログラム
学際理学コース
 学際理学Pプログラム
 学際理学Cプログラム
 学際理学Bプログラム
 学際理学Eプログラム
(教育課程)
(専門科目の授業科目等)
(諸資格)
(期末試験)
(追試験)
(成績評価及び単位認定)
(卒業の要件)
別表(第5条関係)
授業科目単位数
基礎微積分I2
微積分I2
線形代数I2
基礎線形代数2
微積分II2
基礎微積分II2
情報基礎2
統計入門2
集合入門2
線形代数II2
数学基礎演習2
離散数学2
離散数学演習2
ベクトル解析2
プログラミングA2
プログラミングB2
解析学Ⅰ2
情報と職業2
情報と倫理2
シミュレーション技法2
マルチメディア表現の理論及び演習2
解析学Ⅱ2
群論2
群論演習2
位相空間2
位相空間演習2
情報システム入門2
情報システム演習2
アルゴリズム論2
アルゴリズム演習2
解析学Ⅲ2
解析学Ⅳ2
応用解析A2
応用解析B2
代数学I2
幾何学A2
シミュレーション入門2
シミュレーション演習2
データ解析概論2
データ解析演習2
代数学II2
幾何学B2
ネットワーク概論2
ネットワーク演習2
情報解析入門2
情報解析演習2
数学考究4
情報数理考究4
数理構造特論A2
数理構造特論B2
数理解析特論A2
数理解析特論B2
情報数理特論A2
情報数理特論B2
基礎物理学I2
物理学I2
基礎物理学II2
物理学II2
一般物理実験1
物理学演習I2
物理数学I2
物理学演習II2
物理学III2
電磁気学I2
物理学演習III2
物理学ゼミナールI2
物理学ゼミナールII2
解析力学2
電磁気学II2
物理数学II2
物理学演習IV2
物理学実験2
電磁気学III2
量子力学IA2
量子力学IB2
熱統計力学I2
相対性理論2
物理数学III2
量子力学演習2
熱統計力学演習2
量子力学II2
熱統計力学II2
素粒子物理入門2
物性物理の基礎2
宇宙物理学2
課題別物理実験2
計算物理演習2
宇宙物質学2
基礎化学I2
化学I2
基礎化学II2
化学II2
基礎化学実験I1
一般化学実験1
基礎化学演習I2
基礎化学演習II2
化学入門セミナー1
無機化学I2
有機化学I2
分析化学I2
基礎化学実験II1
物理化学I2
生化学I2
分析化学II2
有機化学II2
分析化学演習実験I1
化学演習2
物理化学II2
無機化学II2
生化学II2
物理化学III2
分析化学III2
生化学III2
有機化学III2
物理化学演習実験1
無機化学演習実験1
有機化学演習実験2
分析化学演習実験II1
無機化学III2
生物化学演習実験1
化学安全実験法1
アドバンスト化学演習I2
アドバンスト化学セミナーI1
アドバンスト化学セミナーII1
Environmental Chemistry1
アドバンスト化学演習II2
基礎生物学I2
生物学通論I2
Environmental Biology1
基礎生物学II2
生物学通論II2
一般生物実験1
遺伝学2
生理学2
分子生物学I2
細胞生物学2
生態学I2
分類学2
生物学基礎実験I2
生物学基礎実験II2
陸水生物学2
発生生物学2
分子生物学II2
生態学II2
多様性生物学Ⅰ2
多様性生物学Ⅱ2
生理・生化学実験2
分子生物学実験2
細胞・発生生物学実験2
生態学実験2
分類学実験2
生物学安全実験法2
陸水環境科学実習2
生物科学野外実習2
生物科学トピックスI1
生物科学トピックスII1
生物科学演習I2
生物科学演習II2
基礎地球惑星科学I2
基礎地球惑星科学II2
一般地学実験1
惑星科学入門2
地質学実験2
固体地球物理学入門2
大気科学I2
地質学I2
岩石鉱物学入門2
地球環境科学入門I2
地球環境科学入門Ⅱ(社会とのかかわり)1
地質調査基礎演習2
地質調査発展演習2
地球物理学基礎実験2
地質環境科学実習2
火山環境学2
地質環境学概論2
古生物学2
古海洋学2
宇宙地球化学Ⅰ2
地震学2
地球連続体力学2
測地学2
岩石鉱物学実験2
岩石化学実験2
大気科学II2
地球連続体力学演習1
地球物理学発展実験1
地球情報処理実習2
地質学Ⅱ2
防災地質学2
環境リスクマネジメント論2
宇宙地球化学Ⅱ2
地球科学巡検I2
地球科学巡検II2
地球科学巡検III2
地球科学巡検IV2
地球科学特別野外実習2
地球環境科学研究IA2
地球環境科学研究IB2
地球環境科学研究II2
地球環境科学演習I2
地球環境科学演習II2
地球環境科学基礎演習1
Environmental Earth Sciences1
学際理学入門2
太陽地球圏科学2
外書講読I1
外書講読II1
外書講読III1
生物科学外書講読I1
生物科学外書講読II1
卒業研究8
量子線科学入門2
放射線とRIの基礎2
放射化学概論2
放射線生物学概論2
放射線環境科学概論2
量子ビーム応用科学2
核エネルギー基礎科学2
量子ビーム物理学概論1
原子核物理概論2
インターンシップ実習2
臨湖実習1
陸水外来生物学実習1
陸水生物多様性生態学実習1
湖沼環境計測実習1
数学特別講義A1
数学特別講義B1
情報数理特別講義A1
情報数理特別講義B1
物理学特論I1
物理学特論II1
化学特論I1
化学特論II1
生物科学特論I1
生物科学特論II1
地球環境科学特論I1
地球環境科学特論II1
地球環境科学特論III1
地球環境科学特論IV1